意識による自己のトレーニング

意識による自己のトレーニング

苦しみや頑張りに頼るのはもういい    アドレナリン

快楽や現実逃避するのはもう飽きた    ドーパミン

身体の安楽の中に狙うべき集注がある   セロトニン

意識による集注の勝利

仕事で、無視され、貶され、侮辱され、自己の価値を踏みにじられたとき、その後に何度も反芻が起こる。反芻は自己を疲弊させる。

どうすればいい。

感覚を探る瞑想がいい。暴走する意識から、感覚の一点を目指す。

そんなに上手く出はずがない。そう何度失敗しても、その度に感覚を探る、諦めず努力をする。

すると、最後には感覚が勝る。これが集注だ。

怒りを感じつつ感覚を観察していると、怒りは感覚ととに昇華される。

怒りとは、過去の記憶であり、記憶を引き起こしているのは、過去に消火されずに残った(燻りつつけた)生体エネルギーであるからだ。

この怒りのエネルギーが滅すると暴走した意識は収まる。

意識による集注の勝利だ。

この怒りに振りまわれてつつ、感覚の集注により回復するバランス力が成長である。

わたしに苦しみを与えてくれた方ありがとう。

相手に賛辞を送る、最大の皮肉とともに。

内に関心を持ち続ける意味

内に苦しみを抱くほどに、瞑想は必要である。

瞑想により、感覚に集中できずに思考に没入する。

苦しみの映画のストーリーにどっぷり浸かってしまっても、それでも瞑想は必要だ。

瞑想がクリアにならないときこそ感覚を探る瞑想が必要だ。

身体の内に押し込め隠れてしまっていた苦しみを浮かし、滅するために顕在化させる。

すれば、苦しみの根を認識し滅することができる。

見て見ぬふりをする“無関心“こそが、智慧ある対応から一番遠い選択であったのだ。

関心をもて、そして集注せよ。できなくともいい、努力することが最も意味ある。

人生における意味のあること、それが“内に関心を持ち続けること“である。

意識による自己のトレーニング

人生とは、意識を使った思考と感覚のトレーニングの場である。

感覚を探っていたはずが、一瞬で思考の作る映画の世界に入っている。

いつの間にか、アタマの中がすべて映画の世界となる。

すると、感覚は遠く薄れ、映画による思考が苦悩をこころを支配する。

ハッと気付き、感覚を取り戻そうとするが容易ではない。思考が手離せないのだ。

こんなときは、どんなときも感覚はあることを思い出し、遠く感覚を探る。

やがて、徐々に感覚を取り戻す。

しかし、次の瞬間にまた思考世界に入っている。

また、ハッと気づき、感覚を取り戻す。何度も何度も・・。

これは、意識による、思考から身体の感覚に戻すトレーニング。

仕事や日常の苦悩が起きたとき、怒りや苦悩から感覚でもって、苦悩を手離すトレーニング。

こうして、何度も何度もこの内に起きる。思考と感覚の行き来により、意識により集中するトレーニングを繰り返す。

何度挫折してもいい。

何度でも立ち上がれるこれが“いのち“である。素晴らしさである。

<雑草はいくらムシっても、何度でも“確実に“生える>

そうして徐々に盤石な意識を手にする。

やがて、意識は人の器を大きくなる。

これが、意識による自己のトレーニングである。